久しぶりに記事を書く。 生存報告を兼ねてます。 最近は、研究の方が結構忙しい...。 先週行った実験がそこそこの結果が出て、国際会議向けに論文を書くことにしたけど、提出までの期限があと2週間弱。 国際会議の中ではレベルが高い訳では無いらしいけど、…
ここ3日間くらい、少し研究重めにやりつつ、会社の課題やったり、アルバイトやったりでした。 そのおかげあって、研究も大分進んだので、近い内にまとめて先生にぶつけてきたいと思います。 もう少し追加実験するかもだけど、形になってきたし論文出せそう。…
題目通り、ずっと研究と開発のループしてた休日でした。 集中してたら、いつの間にか休みが終わっていた感じ。 集中できたのはいいけど、これはこれで悲しい(笑) 最近、課題やったり開発したりして大分フロントエンドに慣れてきたけど、 ライブラリ周りの知…
今日は、React Nativeのモーダル関連の話。 先日、react-native-modalというライブラリでモーダルを実装したんですが、 「iPhoneでは大丈夫なのに、 Androidでカクついてしまう」という状況が起きてしまいました。 その他の背景を簡単に状況を整理すると、 …
最近やっていることの一つに、内定先のJavaScript関係の課題をしているのですが、これが結構難しい。 特に、メリット/デメリット等の考え方が問われる問題が難しくて、 調べたり考えたりするのにも結構時間掛かるし、文章をまとめるのにも時間が掛かる。 課…
生活習慣が後ろにズレまくってて辛い...。 今日は、以下の記事を読んでイイなと思ったので、共有したいと思います。 WantedlyのReact(+Redux)とimmutable.jsを組み合わせることで、こんなメリットがあるよという話です。 www.wantedly.com 詳しくはリンク先…
もう最近割と辛みを感じていたんですけど、だいぶ回復しました。 今日は、最近携わらせていただいているプロジェクトを進めたりしていましたが、 ここでは少し前に考えていた「関数型とオブジェクト指向」について少し書いてみようと思い立ちました。 概要 …
最近溜め込んでいた色々なストレスが臨界点に達したのか、先日ついにその症状が表面に出てきてしまったみたいで、ここ数日間大変でした。 いわゆる鬱っぽいものですね。 症状は色々ありましたが、明らかに初めての感覚だったし、「あっ、これ本当にヤバいや…
朝目が覚めると、いきなり腹痛+気持ち悪さ+眠気の3連コンボを食らわせられて大変だった。 午後には治ったけど、アレはなんだったんだろう...(苦笑) 体調管理、大事 ということで最近、JavaScriptの勉強ということで問題を解いたりもしています。 今日はnpmの…
今日は、今携わっているプロジェクトを進めた。 そこで最近感じているのは、「人に使ってもらえるレベルまで質を高める」ことの難しさです。 といっても、まだ仮で置いたりしている所があるので、まだまだこれからって感じなんですが...。 多分、より良いUX…
プログラムで何かを実現する時、その方法は1通りではありません。 でも、最終的な実装は1つになると思います。 例えば、JavaScriptで「重複の無い集合を求めたい」とします。 そのためには、少なくとも次の2つの方法が考えられます。 ES2015から導入されたSe…
相変わらずjsの勉強。 ブラウザのコンソールで簡単に始められるのに、奥が深い。 今日はグローバルオブジェクトを少し見た。 グローバルオブジェクトは1つのプロセスにつき1つ存在する特別なオブジェクトで、 この中にはバージョン情報や、OS情報、環境変数…
もうなんか最近、自分の足りない部分が沢山見えてきて、自己嫌悪に陥りそう。 「なんで自分はこうなんだろう」って思う部分があって辛いです。 そのことに脳のリソースが取られている状態。 それでも、自分にはやることがあるので、こなしていく訳ですが当然…
夜書こうと思っていたら、寝落ちしてしまった...。 最近、やっとまともにJavaScriptを勉強しています。 勉強していくにつれて、良い点・良くない点共に見えてきたような気がします。 型について JavaScriptは動的型付け言語ですが、それゆえ色々面倒臭い問題…
すごく更新が滞っていたけど、やっぱり少しずつ書いていこうと思います。 色々積もる話があるけど、一度に書くと疲れるから一つずつ。 不変性の良さが実感できてきた 関数型と一緒に語られるポイントの一つに不変性というものがあります。 数ヶ月前、自分は…
第4部は、ハイパーメディアフォーマットというタイトルです。 内容は以下のような感じです。 HTML microformats Atom AtomPub JSON 今回は、「どういう形式でデータをやり取りするか」という内容が比較的多く、記法についての説明も結構ありました。 でも、…
今日は『Webを支える技術』第3部、HTTPについての話題でした。 HTTPの仕様は、RFC2616にまとめられていて、現在のバージョンはHTTP1.1です。 本の内容としては、HTTPメッセージの大枠から入り、HTTPメソッド、ステータスコード、HTTPヘッダ、 HTTP1.1ならで…
昨日に引き続き、今日は『Webを支える技術』の第2部を読みました。 第2部は、主にURIの話でした。 URIの仕様 URIの仕様は、RFC3986にまとまっている。 個人的に引っかかったのは、「URIの長さの最大が2,038バイト」ということです。 IEでのURIの指定が最大2,…
Web技術の基礎をちゃんと固める意味で、『Webを支える技術』という本をオススメされました。 という訳で、今日は早速その第1部だけ読みました。 (めっちゃ面白いです。) 第1部はWeb概論ということで、Webの歴史とRESTについてのお話が中心でした。 読み進め…
こんばんは、日に日に近所の桜が散ってきていますね。 私、満開の桜を見るのも好きなんですが、この散っていく桜を見るのも好きなんですよね。 言葉にするのが難しいんですけど、散っていく桜はまさに盛者必衰という言葉がぴったりで、その儚さと繊細さに"美…
こんばんは、久し振り(3日振り)の投稿になります。 理由なんですけど、学校やら何やら色々始まって考えることが増えてあたふたしてたこと、 花粉か睡眠・食事の乱れか分からないんですけど(頭の)体調が優れなかったこと、 自作アプリの方も技術的に自分の分…
なんだか、今日は頭の調子が悪くて進捗が悪い こんな日って皆さんありますか? 自分は今日、朝起きて数時間で悟りました(笑) 今日、一日中眠い日になりそう— ぽりごん (@polygooooooooon) 2018年4月2日 こんな日もありますよね、にんげんだもの。 でも、もし…
ついに、学校が始まってしまった。 そして、新社会人・新学生の方おめでとうございます! 自分もあと1年で社会人の仲間入りなのですが、今から楽しみです。 (自分の実力がまだまだなのが心配ですけどね) さて、今日は大掛かりな開発はしていないのですが、こ…
以下の記事の続きです! takalog.hatenadiary.com 昨日、終盤ソルバーを"頑張って"作りました。 でも、出来上がったものを動かしてみると、ちょっと残念な感じになってました...orz (最終15手読みで、18秒掛かっていました。) そこで、今日はその「終盤ソル…
以下の記事の続きです! takalog.hatenadiary.com オセロは、そのゲームの特性上、最大で60手でゲームが終了するので、ターン数によって終盤判定をします。 (将棋とかになると、ターン数ではなくて「相手を詰ませられるか」になるので、もっと複雑になります…
以下の記事の続きです。今回は、反転処理(Flip処理)の効率を上げて、自分の悪い実装を直してゲーム木探索の速度を上げました。 takalog.hatenadiary.com 反転処理 以下2つの記事を参考に、実装しました。 primenumber.hatenadiary.jp qiita.com 詳しくは記事…
React Nativeから呼び出したくて、奮闘してるけど...行けそうで行けないっ。 何が足りないんだっ!? nimをCにコンパイルしたら、もうnimの問題ではなく「CライブラリをiOSに持って行く」帰着されて、 すると他の記事を参考にしてやればできるはずなんだけど…
今日も一日お疲れ様でした〜! 僕は、今日もNimとReact Nativeを連携させる戦いをしてました。 Nimのクロスコンパイル これ、今すごく苦労しています...orz 昨日載せた記事(これ)を見て、内容を変えていきつつやる方針でやっていたのですが、結構ハマってい…
こんばんは、昨日作ったリバーシライブラリをiOSアプリに埋め込みたくて、色々調べていました。 でも、まだちゃんと整理しきれていないので、間違っていたら指摘してください! やりたい事 まず、やりたい事ですが、以下の図の通りです。 iOSアプリ(React Na…
Nim言語触ってました〜。 いいですね!Nim言語! リバーシAI リバーシAIは昔作ったことあるので、大体の感覚は掴んでた訳ですが、設計とかビット演算処理とか甘い所はあったので、より良い感じになるように意識して作っています。 Nim言語も初めて触っている…